大学での講義や企業研修で、オンライン会議のツールを用いることが多くなりました。
一般的な会議には、zoomを用いることが多いのですが、Microsoft社のTeams、Cisco社のWebexも活用しております。それぞれに特徴があり、「良いね!」と思う部分と「困ったな?」と思う部分があります。
例えば、
zoomは、操作がとても容易にできますし、ブレイクアウトセッション(何人かに分かれて、議論した上で、全体に戻ってくる機能)機能があります。それに何といっても映像や音声の質が良いですね。
teamsは、Microsoft社なので、Officeシリーズ(Microsoft365)との相性がとても良くて、パワーポイントやエクセルシートを参加者みんなで寄ってたかって修正ができます。ホワイトボードをみんなで書くのはzoomやWebexでもできますが、この部分は圧倒的にteamsが便利です。またチームとして共同作業を継続して行うにもとても便利で、チャットで書いた書類が、勝手にファイルに保存され、かつ修正するとファイルフォルダの書類も修正されてしまう(実態は同じものなのでしょうが)ので、情報共有にはとても便利です。別の所にいてもまるで同じ所にいる感覚が生まれるツールです。この点は、slackが一番ですが。
Webexは、色々なものがあります。Webex Meeting、Webex team、Webex conference、Webex Trainingなどです。通信機器メーカーのCiscoが提供するだけあって、大規模会議などの開催に強みがあるようです。先日大学で、実施した100名程度の講義も特に切れることなく実施できました。先日の国立情報学研究所のシンポジウムは1000名近い申し込みとおっしゃってましたので、かなりの規模まで行けるのでしょうね。研修用に準備されているのが、Webex Trainingで、大学での講義はこちらを使用させていただいております。
Cisco Webex Trainingは、無料での使用はできません。大学からIDを付与いただいて、使用させていただいております。とても多くの機能があって、使いこなせていないのですが、徐々に機能や操作に慣れていかなければと挑戦中です。
自宅の環境もオンライン会議や講義用に徐々に整備をいたしております。画像はパソコンのカメラがやはり便利なので、これを活用しております。よりきれいにするために、iphoneのカメラをアプリケーションで、PCと接続して使うこともトライしたのですが、映像はいずれにしても小さくしか表示されない上に、映像の品質を上げると回線に負荷がかかりますので、パソコンのものを用いるのが最適かと考えております。
一方、音声は、何とか良いものにしたいと色々と試しました。最初は、パソコン付属のものを用いておりました。ピンマイクなどもトライしたのですが、Let’s Noteのマイクの性能が意外に良いことがわかりました。改めて調べてみると、ステレオマイクが付いていて、周囲の雑音の低減処理なども行っていることがわかりました。とはいえ、少しですが、ホワイトノイズが聞こえることやピーク音でやや音が変化することがありました。そこで、しっかりとしたコンデンサマイクを購入しようとしましたところ、売り切れでまったく購入ができませんでした。皆さん自宅勤務やYoutubeでの活用ということで購入されておいでなのでしょうね。困ったなあと思っていましたところ、まったく別のニーズですが、デジタルカメラの音声として、デジタルレコーダーを活用している事例がありました。デジタルレコーダーからUSBで直接パソコンに音声が出せるものです。TASCAMのデジタルレコーダーです。これはいいぞと思いまして、早速購入をトライしたのですが、こちらも普及機の方は在庫切れがほとんどでした。しかしありがたいことにパソコン出力ができるものの中で一番上の機種は、在庫がありました。2チャンネルのマイクと2チャンネルの外部マイクXLR入力端子があり、4チャンネル対応できる機種です。これは音楽のバンド録音などに使用する機材なので、一般的にはちょっとオーバースペックなので、残っていたのかなと思います。
▼こんな感じで使っています
▼Webex Trainingの関連資料
Webex Trainingの利用方法についての資料は、以下のようなサイトでご覧いただけます。
1)で全体概要がつかめます。2)が詳細版です。3)は私が講師をしている東洋大学のWebexの説明サイトです。Webex Trainingの記述は見つけられておりません。4)は慶應義塾大学SFCでのWebex Trainingでの講義の説明です。とてもわかりやすかったです。
1)Cisco Webex Training ~機能と使い方
2)Cisco WebEx Training Center ユーザーガイド
3)ToyoNet東洋大学の学内情報システムポータル
学生のWebexの利用について
4)慶應義塾大学SFCオンライン授業実施マニュアル(学生用)
0コメント