◆ グロービス経営⼤学院の「【特別セミナー】「シェアリング×サブスクリプション」 〜新しいビジネスモデルのつくり⽅〜に参加させていただきました。(2020.01.16)2020.01.17 15:30 今回の特別セミナーは、国内最⼤級のファッションレンタルサービスを⽉額制で展開する、株式会社エアークローゼットの創業者であり現CEOの天沼聰⽒のお話でした。 創業から現在までの経緯やその基礎になる方針をリアルにお話をいただきました。社会に役立つ事業をやりたい。その基礎には、お父様...
◆2019年度「経団連グリーンフォーラム」第14期で、プロジェクトマネジメントの講師を担当させていただきました(2019.11.26)2019.11.27 00:56 「経団連グリーンフォーラム」は、将来の経営幹部候補者を対象とする年間の選抜派遣型の管理者研修です。キャリアデザインやリーダーシップなどの講義とグループ討議、さらに、参加者同士の交流を通じて、人的ネットワークを構築いただきます。 午後半日で、プロジェクトマネジメント(PM)全体の...
◆九州大学産学連携セミナー「地域政策デザイナー養成講座政策研究発表会」にコメンテーターで参加させていただきました(2019.11.16)2019.11.17 03:38 2019年度の政策研究発表会は、福岡市の電気ビル「みらいホール」で実施されました。ホールがほぼいっぱいになる参加状況の中、半年間検討されてきた5つのチームが、順に発表をいただき、検討対象となった各自治体の首長の皆さんや九州経済連合会会長さらに講師を担当された皆さんからコメントを...
◆「顧客価値を考える」研修を実施いたしました(2019.10/7-25)2019.11.04 01:40 毎年実施させていただいております入社4年目の皆さんを対象とした「顧客価値を考える」研修を10月7-8日、17-18日、24-25日と3回実施させていただき、120名近い方とご一緒させていただきました。 入社後の新入社員研修を経て、ほぼ3年間お客様との仕事を経験された皆さんは、現...
◆「SDGsボードゲーム」の紹介(2019.09.28)2019.09.28 01:39 テクノロジーで社会貢献を目指す「未来技術推進協会」が開発したSDGsボードゲーム」のクラウドファンディングが開始されました。ぜひご参加いただき、ゲームの展開・拡大にご協力をよろしくお願いいたします。 代表の草場さんには、私が担当させていただいている慶應義塾大学大学院SDMの「プ...
◆◆「マーケティング・新規事業検討のワークショップ」を実施させていただきました(2019.8.30及び9.5)2019.09.18 08:08 今回は、新規事業を推進する部門の皆さんとマーケティングと事業戦略検討のワークショップを開催させていただきました。 初日に、マーケティング及び事業戦略の基本と手法を確認し、キーエンスを題材に3C分析、PESTEL分析、SWOT分析などの内部・外部環境分析や、ビジネスモデルキャンバ...
◆九州大学の「地域政策デザイナー養成講座」でプレゼンテーション研修を実施させていただきました(2019.8.3)2019.08.09 12:58 この講座は、九州大学産学連携セミナーの一つとして実施されており、今年で10年目を迎えます。例年は、初回の講座で、チーム作り、ファシリテーション、プロジェクトマネジメントを実施させていただいておりましたが、本年度は、ちょうど中間の時期に最終のプレゼンテーションに向けたプレゼンテー...
◆金沢工業大学の『THE SDGs Action cardgame 「X(クロス)」』制作発表会&体験会に参加させていただきました(2019.6.12)2019.06.26 09:21 クラウドファンディングの「社会をよくするアイデア創出カードゲームを促進したい」に参加しておりましたところ、カードゲームの製品版が5月に会社に届きました。そしてこのゲームの紹介イベントが実施されましたので、参加いたしてまいりました。 6月12日(水)の19時から、東京駅の近く京橋...
◆産業技術大学院大学『プロジェクト管理特論1』が終了しました(2019.4.13~6.8)2019.06.23 13:40 12年連続で担当させていただいております産業技術大学院大学『プロジェクト管理特論1』が6月の初旬で本年度分が、終了いたしました。品川シーサイドにあるこの建物に毎年伺っています。今年は建物内の改修が行われていて、ブルーシートがあちこちに張ってありました。工事が終わるときれいによみ...
◆セミナー「Pythonを使って、AIの仕組みを勉強しよう」の第一回に参加いたしました(2019年6月14日)2019.06.15 07:03 放送大学のゼミとして開催されたものです。東京文教学習センターにて、森川肇先生がご実施くださいました。今後、第二回:7月5日(金)、第三回:8月23日(金)と継続して開催の予定です。 テキストは、『本当に必要な数字だけでわかるニューラルネットワークの理論と実装』を用います。ただし...
◆弱いロボットの思考(2019.05.25)2019.05.27 13:57 使っているLet’s noteのタッチパネルがおかしくなったので、秋葉原の「Let's note修理工房」に行ってきました。保証期間内だったこともあり、無償でパネルを取り換えてくれました。タッチパネル機能も復活しましたし、画面がきれいになって、とても見やすくなりました。秋葉原ま...
◆ビジネスモデル・マッピング・クラブにて、SDGsアクションカードゲームXを実施いたしました(2019.05.15)2019.05.19 01:48 クラウドファンディングで申し込んでおりました金沢工業大学で作成された「The SDGsアクションカードゲームX(クロス)」のカードが5月初旬に届きました。SDGsに基づいて、SDGsを実現するための取り組みのアイディアを検討できるゲームです。 「トレードオフカード」と呼ばれるS...