「プロジェクト・デザイン合宿研修 第4及び6日目 発表と修講式」 慶應義塾大学大学院SDM 2017/11/6-82017.11.10 13:13 慶應義塾大学SDMで、実施いたしておりました本年度の「プロジェクト・デザイン合宿研修」が、11月8日をもって終了いたしました。4日目(11月6日)と最終日の6日目(11月8日)に参加させていただきました。 4日目の発表では、前回から1か月弱の間に皆さんが、メインテー...
「顧客価値を考える研修」 2017/10/10,16,23の3回実施2017.10.30 10:02「顧客価値を考える研修」 を2017/10/10,16,23の3回実施させていただきました。 若手社員の方を対象に、ご自身のステージを一段上げていただくための研修で、入社後、数年間仕事の現場で、ご自身がお客様にどのような価値を提供してきたかを振り返っていただきます。こ...
■新座市商工会主催の「新座創業塾」に参加いたしました。2017/10/132017.10.15 04:01 新座市商工会が主催されている「新座創業塾」に参加いたしました。10月13日開始で、4回、毎週金曜日実施予定です。新座市内で中小企業診断士として、さらにCDショップ店長としても18年の実績をお持ちの方です。ご自身の起業時の失敗などもご紹介いただき、わかりやすい講座でした。ご自身の...
「プロジェクト・デザイン合宿研修 第3日目 プログラムマネジメント」 慶應義塾大学大学院SDM 2017/10/132017.10.15 03:25 10月13日は、慶應大学大学院SDMでの「プロジェクト・デザイン合宿研修」の第3日目(第一クールの最終日)で、終日、プログラムマネジメントの講義と演習を実施させていただきました。今年はSociety5.0をテーマのベースとして、健康や労働などのサブテーマを各チームで設定して、新...
起業のステップ完全解説セミナーを受講いたしました 2017/9/262017.10.11 04:20 ドリームゲートが主催する標記のセミナーに参加させていただきました。講師は、企画経営アカデミーの大槻貴志氏です。ご自身の企業経験から生まれた起業のステップをご紹介いただきました。ご自身が「なぜ」起業をし、立ち上げた企業で、問題が発生した時に何を大事と考えて、対処されてきたかもお話...
「プロジェクト・デザイン合宿研修 開講式」 慶應義塾大学大学院SDM 2017/10/112017.10.11 01:28 本日より、慶應義塾大学大学院SDM(システムデザインマネジメント研究科)で、毎年実施いたしております「プロジェクト・デザイン合宿研修」が開催されます。 本日は開講式です。開講のあいさつを当麻教授がされて、参加者は少々緊張の様子で、始まっております。私は3日目のプログ...
「ファシリテーション研修」を実施させていただきました 2017/9/292017.09.30 01:49 「ファシリテーション入門研修」を西三荘のPanasonicで実施させていただきました。一年ぶりに訪れたPanasonicの本社と西三荘地区は変わらぬたたずまいで、なぜか安心します。とはいえ、隣駅にある南門真地区は、2020年にはショッピングモールに変わってしまう予定ですし、Pa...
「ビジネスモデルと顧客価値研修」を実施させていただきました。2017.09.28 15:45 本研修は、ビジネスモデルのツールに基づいて、ビジネスモデルを構成する要素と典型的なビジネスモデルパターンを紹介した上で、顧客価値とステークホルダー価値、そして自らの事業で、ビジネスモデルを考えていただく研修です。 ビジネスモデルを描くツールとしては、ビジネスモデル・...
PMAJシンポジウム一日目2017.09.14 23:43 基調講演から懇親会まで一日参加させていただきました。基調講演の松原先生は、AIのお話し、続いて地球環境、セッションは3人の社長の講演を拝聴いたしました。 十勝バスの立て直しでは、顧客巡回から得た、バスの乗り方はわからないという情報から乗り方のパンフレットを作...
本日からPMAJのシンポジウムです2017.09.13 23:46 本日と明日は、PMAJシンポジウムに参加予定です。毎年のタワーホール船堀です。テーマは「次世代への共創」イノベーションを支えるプロジェクトマネジメントと題されております。本日は夜のネットワーキングまで参加予定です。
「PM実践研修」を実施させていただきました2017.09.09 01:42 8月にも実施させていただいた「PM実践研修」ですが、9月も実施させていただきました。前回とは別のお会社です。今回は、様々な部門や地域の方が集まられての研修でした。 相互共有によって、「そんなプロジェクトが動いていたのか」、「そんな問題が生じていたのか」、「部門は違っ...
要件定義研修の講師を担当させていただきました2017.09.06 14:43 要件定義研修を実施させていただきました。顧客やユーザ部門のニーズを把握して、要求定義し、要件としてまとめていくための基本的なプロセスを検討いただきます。 ツールとしては、業務フローチャートと箇条書きというシンプルなモノを用いての検討になります。とはいえ、実際のIT開...